こんにちは。
とっても素晴らしい 朝日を見て 今朝から気分爽快だった あやっちです♪
雪が降るかも と予報されていたこともあって こんなに美しい朝焼けが見れるとは思わなかったんです。日の出から 次第に明るくなっていく様子を 小鳥たちのさえずりをBGMにたっぷり観賞させていただきました!!
日の出は寝ている間に終わっていることもありますが(汗)毎日のこと。こんな風に朝焼けが美しく眺められる日だけではないけれど あたりまえな日の出を「きれいだなぁ~」って見ることができることって「感謝だなぁ~。」って思っちゃったんですよね。そんな気持ちで 今朝は少し早めに朝ごはんを食べました。
さて、朝ごはんと言えば お宿の朝ごはんはどんなお料理がでるの?なんて思っていらっしゃる方も多いはずですが すみれの朝ごはんは 米沢産のつや姫を焚きたてにして 美味しくお米を食べることができる「おかず」をご用意しています。たくさん食べていただきたくって♪
そこで 今日は 朝のおかずの準備として 月曜日にすみれの厨房で行われていた「牛肉の煮こごり」の仕込みを取材!したのでご紹介しますね。
この「牛肉の煮こごり」はすみれで 朝食にお出ししているご飯の「おかず」の中のひとつなのですが、「佃煮」のようになっており お客様にとってもご好評をいただいているんです。「買えるのですか?」というお問い合わせも時々いただく厨房料理の一品です。 材料は 米沢牛のサーロインステーキをブロックから切り分ける際の切り落としと すじ肉を使います。
昆布とかつおのお出しで ゆっくりとお肉に火を通していきますが この時に一番灰汁が出やすいので こまめにその灰汁を取り除いているんです。そうすることによって 出しが濁らず 透明に近い状態を保つことができるんです。仕込みは厨房チーフの武田が担当しています。8時間もかけて 鍋の状態を確認しながら 味付けをしているんです。一日がかりですね。
「すみれの場合は 味付けする際に 山椒を入れるのが 特徴ですから。」と
ニッコリと チーフ武田が言って(笑)
汁がなくなる前の 汁がほどよく行きわたった状態で完成♪
とっても香ばしい香りがします。
「あ~食べてみたいなぁ~」って思っていただけたら とっても嬉しいです(笑)
わたしも なんだか お腹が空いてきた(笑)
今日は 素晴らしかった 朝焼けの報告と すみれの朝ごはんのおかず「牛肉の煮こごり」についてお届けしました!
米沢牛づくしのフルコースをご夕食でご用意させていただいてるすみれですが お越しいただくお客様に 朝ごはんも喜んでいただけたら 嬉しいです♪
今日もここへ 来てくださったあなたに 感謝です♪
初めての方 最後まで読んでくださって 嬉しいです。
では、また 明日ね。