2014.08.13
温泉を心身の健康に役立てていただきたい♪
「体を冷やしたら自律神経の働きが悪くなるので、リンパの流れや血液の流れを良くして 冷えを改善していくと 体の調子も良くなると思いますよ♪」
こんばんは。
時の宿すみれの女将 黄木綾子です。
たまにエステに行ったりするんです、わたし。
それで 言われるんですよね~体が冷えてるって(汗)
そういうことが 体の不調につながったり するのかもしれませんね~反省だわぁ
左腕の付け根、肩が調子悪かった時も きっとこういうことが原因だったかもなぁ~って思っているんです。
なるべく温泉に入るようにして 旅先でも ゆっくりほぐすように温泉を満喫して 気が付いたら肩も良くなっていました。血液やリンパの流れが悪く固まったり冷えたりしていたことで 悪化させていたんじゃないかな~って思っているんですよね~。
以前にも 温泉の上手な利用法について書いていましたが 古くから湧いている温泉を 心身健やかであるために役立てていけること自体が とってもありがたいことだな~って 心から感じています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本の温泉は古くから『湯治』として広く利用され 一種の民間療法として親しまれ成果を挙げてきましたが 『湯治』という言葉自体が根強く残っているのは それが生活に結びついていたからなのですよね。最近は生活が欧米化してきてたり 目まぐるしい毎日。本当はもっと 生活の中にうるおいや心身の健康を大切に考え身近にある温泉を 健康に役立てることが必要なのかもしれません。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
温泉の上手な利用法について今日も書いておきますので
ぜひ あなたの温泉ライフに役立ててくださいね☆
前回は「入浴時間と回数は?」でした。
今回は、、、
1.お酒を飲んだ直後の入浴はやめたほうがいいですか?
はい。
だめです。もちろん厳禁です。
いくら 温泉が身体に良く気持ちいいからとはいえ、飲酒した直後のご入浴は絶対にさけてくださいね♪
温泉入浴により、血液の流れも良くなり 血圧なども変化しますが 飲酒後はこれらをコントロールする能力が麻痺していて 思わぬ事故に結びつく場合があるからです。
飲酒後は少なくとも 2時間以上経ってからご入浴をお楽しみくださいね♪
はい。今日はここまで(笑)
温泉の上手な利用法を知って 健康にどんどん役立ててください♪
久しぶりに『すみれのぶたコーナー』に変化がありましたよ(#^.^#)
今日もここへ来てくださったあなたにありがとう。
初めての方 最後まで読んでいただけ 嬉しいです♪
温泉入浴で リンパの流れや血液の流れを良くして 冷えを改善し 身体の調子を整えていきましょうね♪
では、また ね。
Categories : すみれの便り