タ、タカ、タカマルーーー!!!
タ、タカ、タカマルーーー!!!
ポッポーーーー♡ pic.twitter.com/aeGWJriSVy— 米沢の2人専用お宿の女将 あやこ (@SumireAyatchi) April 30, 2017
しかも マイクロバスで!人数3人だけだけど!マイクロバスで!!これがタカマラナイで何がタカマルのーー(笑)
お二人様専用お宿、#時の宿すみれ に着きました!!@SumireAyatchi
タイトルは、桜とマイクロバスと私。
どれもこれも今の風物詩です。今の米沢は、桜が満開。とってもきれい!!ここの旅館は、本当に桜がきれい!!
では、米沢牛を堪能したいと思います。 pic.twitter.com/grb7iApz9J— 丸顔トーマス副社長@陽田タカマル (@wifi78maru) April 30, 2017
世の中には、ぶつけてもいい車とダメな車の2種類あります。#短パン田植え部 で、約30名の命を安全にお運びする五龍館のマイクロバスをぶつけるわけにはいかないので、今日はぶつけてもいいこの車で教習です。山籠りの理由。
気品溢れ、昭和の香りが漂う、三菱製の教習車です。#ダンプ高広 pic.twitter.com/pOUKQMnxJ1— 丸顔トーマス副社長@陽田タカマル (@wifi78maru) April 30, 2017
陽田さんは すみれにも「アロマサロンゆりかご」内に設置しているコラーゲンマシンなど美容機器やコスメの販売やエステサロンを経営する会社「スペースグッドタイム」の副社長。エクスマを通じで数年前からのご縁なんですが ニックネームはWiFiなのに 顏が丸い!っていうだけで最近では通称まるがおさんって 呼ばれている 知る人ぞ知る短パン社長のSPなのです(笑)
アセッターーーーーーー!!
このカーブで、一般車きてマジで、アセッターーーーー!!はい。細い道を想定して、本番さながらの田んぼの畦道を練習してます!!!
エンドウさん @Naaot この道練習させてくれるなんて、勇気あるね!謝謝。#短パン田植え部 まであと9日 pic.twitter.com/UwvvKiwW9x
— 丸顔トーマス副社長@陽田タカマル (@wifi78maru) April 30, 2017
短期間だったし、数分の遅刻で仮免の予定が遅れたり、いろんなことがあったけど なんとか無事合格!!!そのほとんどはTwitterなどのSNSや 宿泊先の 白馬にあるホテル五龍館の 中村 ゆかりさんのブログも見て(ゆかり社長のブログはタップしてこちらから) 勝手に知っていて わたしは入部もしてないのに まるで参加者みたいに(笑)
そして今回、小野川温泉のるぱんこと 遠藤 直人氏の宿に宿泊していた 丸顔トーマス、いや、長い(笑)まるがおさんは るぱんの宿のマイクロバスで本番さながら みっちりと練習することも知っていたから
教習ルート第2弾→狭い道での方向転換。
現場の状況を把握して、迅速にバックギアと進行ギアへのギアチェンがキーになります!!
本番は、駐車スペースが狭いとのことでしたので、この対向車線が通れないような道での練習です!押忍#短パン田植え部 まであと9日 pic.twitter.com/f7OBziRhS5— 丸顔トーマス副社長@陽田タカマル (@wifi78maru) April 30, 2017
それはもう タカマッテーーー(笑)
米沢での練習の成果を充分発揮して短パン田植え部のすべてを全力で楽しんでもらいたいですーー 安全運転でがんばってね!!
大型免許合格おめでトーマス!!(╹◡╹)♡
ランチのあとは あやCaféで
まるがおさん♪ #大型バス免許合格 おめでとう!!! #あやcafé でみんなでお祝いしたよ♪安全運転お願いしますーー(´∀`*)
ポッポーーー❣️#短パン田植え部 応援してます♡ pic.twitter.com/VlfRUhvw6Z
— 米沢の2人専用お宿の女将 あやこ (@SumireAyatchi) April 30, 2017
みんなで おいわい!!
バス日和で ほんとうに良かったーーー!! お立ち寄りありがとうーー
米沢牛ポワレのにぎり。うー、美味すぎて、目が開けられない。 (@ すみれガーデン in 米沢市, 山形県) https://t.co/ambxRqVV8v pic.twitter.com/kLFepqiEwE
— 丸顔トーマス副社長@陽田タカマル (@wifi78maru) April 30, 2017
最後に 小野川温泉 登府屋旅館のるぱんこと エンドウ社長が練習の様子を動画にしてくれて それがサイコーに楽しいのでみてくださいね!
お友達が来てくれていた貸切状態のランチタイム。
とっても たのしいひとときでしたーーーー♪
では、また ね。

短パン田植え部 応援してますーー♪ 短パン米ができるまで できてからも楽しみです!